ナビ

日本ヘルニア学会で発表してきました。

6月29日、30日に札幌で開催されました日本ヘルニア学会で発表してきました。 「ONSTEP法のによる鼠経ヘルニア手術の短期成績」 という内容で発表してきました。比較的新しい手術方法であるONSTEP法という鼠経ヘルニア手術があるのですが、当院でおこなった手術成績を発表してきました。 その他にもハン […]

続きを読む

短期滞在手術研究会で発表してきました。

6月9日に福岡市で開催されました第14回短期滞在手術研究会で発表してきました。 「日帰りクリニックにおける手術キャンセルの検討」 手術予定となっても結果的に手術キャンセルになる方が4.7%いらっしゃることがわかりました。 その傾向を分析し、より丁寧に説明することが必要とおもわれました。   […]

続きを読む

日本内視鏡外科学会で発表してきました

12月9日に横浜市で開催されました日本内視鏡学会で発表してきました。 「無床クリニックにおけるTEPの取り組み」 鼠径ヘルニアの手術で腹腔鏡を使った方法(当院ではTEP法)があります。 その取り組みと成績を発表してきました。

続きを読む

関西ヘルニア研究会で発表してきました

12月2日土曜日に大阪市内で開催されました関西ヘルニア研究会で発表してきました。 「クリニックにおける腹腔鏡の位置づけ」 という内容で発表しました。 当院では鼠径ヘルニア手術を膨らんでいる真上から切開する「鼠径部切開法」と臍付近からカメラを挿入する「腹腔鏡手術」の両方の手術方法を行っています。その現 […]

続きを読む

日本短期滞在手術研究会で発表してきました

6月3日土曜日に短期滞在手術研究会がありました。 日帰り手術をテーマにした学会で、多根病院さんの主催でした。 「無床クリニックにおける内視鏡システムの導入」という内容で発表をしてきました。 また他の施設のいろいろな工夫を勉強し、今後に活かしていきたいです。    

続きを読む

関西ヘルニア研究会で発表しました。

12月3日に開催された第11回関西ヘルニア研究会で発表してきました。 「無床クリニックにおける鼠径ヘルニア日帰り手術347例の治療成績」 という内容で、開院して1年9か月の鼠径ヘルニア手術を振り返りました。 全員、日帰りできており、緊急入院となるような方も幸いいらっしゃいませんでした。 皮下出血や血 […]

続きを読む

日本静脈学会で発表してきました

6月23日、24日に青森県弘前市で日本静脈学会が開催されました。 静脈瘤の治療に関する様々な発表がされ、血栓合併症に対する取り組みなど勉強してきました。 また 「日帰り手術としての内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離」 という内容の発表をしてきました。これまで病院でおこなってきた内視鏡による下肢静脈瘤の治療 […]

続きを読む

5月28日医療講演を行いました。

読売健康講座で医療講演を行いました。 小雨の降る中200名あまりに参加いただき熱心に話を聞いていただきました。 5月28日 14時から15時30分 テーマ「足の血管が気になる方へ 下肢静脈瘤の最新治療」 やはり下肢静脈瘤や足の症状で困っている人は多いと改めて思いました。  

続きを読む

日帰り手術の2015年実績(下肢静脈瘤、鼠径部ヘルニア)

当クリニックは2015年1月13日に開業しました。2015年の手術実績です。 2015年12月までで合計586人(うち下肢静脈瘤408人、鼠径部ヘルニア172人)の方に手術をさせていただきました。 12月 下肢静脈瘤 43人、鼠径部ヘルニア 24人 11月 下肢静脈瘤 45人、鼠径部ヘルニア 20人 […]

続きを読む

このページのトップへ