日本内視鏡外科学会に参加してきました。
12月11日に大阪で開催された日本内視鏡外科学会に参加してきました。 内視鏡手術は外科医として病院勤務時代からずっと取り組み、欠かさず発表してきましたが今回は残念ながら参加しただけです。 内視鏡の機械もこれまでのフルハイビジョンから4Kとなったり3Dになったり医療機器の進歩は本当に早いです。 鼠径ヘ […]
12月11日に大阪で開催された日本内視鏡外科学会に参加してきました。 内視鏡手術は外科医として病院勤務時代からずっと取り組み、欠かさず発表してきましたが今回は残念ながら参加しただけです。 内視鏡の機械もこれまでのフルハイビジョンから4Kとなったり3Dになったり医療機器の進歩は本当に早いです。 鼠径ヘ […]
7月10日、11日に奈良市で日本静脈学会が開催されました。 母校の奈良県立医科大学が学会会長を務めていました。 学会では静脈瘤の現在のレーザーや高周波による治療の最適化をどうすればいいのかなど情報を得ることができました。 また静脈奇形の治療に関する情報をアップデートできました。 当クリニックのナース […]
6月13日土曜日に日本短期滞在手術研究会に参加してきました。 この研究会は、全国の日帰り手術に取り組んでいる病院、クリニックの取り組みを発表する会です。職員一同で参加しいろいろ勉強できたので今後に活かしていきたいと思います。
5月22日名古屋で開催された日本ヘルニア学会に参加してきました。 鼠径ヘルニアを治療するためのガイドラインが発表されました。 当院もそれを参考にしながらスタンダードな治療を行っていきます。
3月19日木曜日に梅田ブリーゼタワーで開催される「ソナエ博2015春」で下肢静脈瘤に関する講演を行います。講演は事前申し込みが必要となりますので、イベントのHPをご参照ください。 またそのため3月19日の午前中の診察は休診となります。 ソナエ博2015春
なんば坂本外科クリニックは本日開院致しました。 対象疾患かどうかはっきり分からない場合でも、少しでも気になったらお気軽にご相談ください。 どうぞ宜しくお願い致します。